秋のいいところ
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
宝来堂でおやつの買い物。
「笹だんご」は子どものころからのおやつ。久しぶりに食べるとしみじみおいしいです。
「かりっと揚げ饅頭」はかりんとうみたいにカリカリの生地に、あんが包まれています。次の日までカリカリでした。それ以降は油パンみたいになります。
・・・いま思ったけど、「油パン」って例えにならないかもしれません。
地元ではパン屋さんにある一般的(?)メニュウです。
油パンとは、強いて言えば、あんぱんを揚げて細目グラニュー糖をまぶした感じ。
部活の前にみんなで分けっこして、こっそり食べるのがおいしかったなぁ。
母が高校生のころ、すでにあったそうです。
どうして「揚げあんぱん」ではなく「油パン」なのでしょう…?
手がべたべたになるから気をつけてね。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
「枝豆ととうもろこしは採れたてが一番甘くておいしい。
なべを火にかけて、ゆでる準備をしてから畑に行く。」
という、ビール飲み垂涎の環境にある友だちの畑から届いた枝豆。
(もちろん火の用心、なべには誰かついてますよ♪)
おつまみにおいしくいただいたら、すこ~し残しておやつにします。
プリンカップ3個分
ゆで枝豆さやから出して70g、牛乳250ml、さとう大さじ2、ゼラチン5g
1 ゆでた枝豆の薄皮をむいて、少しの牛乳とブレンダーにかける
2 なべに牛乳と砂糖をいれ、砂糖が溶けるまであたためる
3 分量外の水でふやかしたゼラチンを加えて溶かし、なべ底を冷やしながらゆるくとろみがつくまで混ぜる
4 1とあわせ、型に入れて冷蔵庫で冷やしかためる
枝豆のつぶし具合で粒々食感にもなめらかにも。
砂糖は枝豆の甘さで加減してください。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
なんとなく信じてる迷信(?)ありますあります。
実行してしまうのは
「新しい靴をおろすのは午前中」
「夜は爪を切らない」
かな。
やむなく夜に爪を切るときは『よるきるつめはうまのつめ』と3回唱えます。
家族には唱えるたび笑われてます。
理由はわからないけど
「夜は口笛吹かない」
「初物は西を向いて食べる」とかは
気づいたときは気をつけるくらい。
みんな、祖母からきいたものです。
コネタマ参加中: 何となく信じている“迷信”ってある?
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)