« きのうのおつまみ   白菜甘酢漬け | トップページ | 並んで並んで »

ごはん釜   さつまいもごはん

Photoさつまいもごはん!ほくほく。

【材料】米2.5合、もち米0.5合、さつまいも小1本、塩小さじ1.5位(お好みで)、みりん大さじ1、酒大さじ1

おいも以外の材料を釜に入れて、米3合で水加減し、1.5㎝角に切って水にさらしたさつまいもをのせて炊く。黒ごまをかけて。

見た目もすっきりかわいらしく、本当においしいごはんが炊ける南部鉄器のごはん釜、とても気に入っています。

手入れも

使った後、お湯でたわしで洗って火にかけて乾かす。ときどきサラダ油を塗る。
思っていたよりずっとラク。
炊飯以外にも使えますが、揚げ物もいい!油の温度が調節しやすく、カラッときれいにおいしく上がります。
使っていて気になる点は…
重いことと、アクの強いものを煮炊きすると炊き上がりが全体的に黒っぽくなること。鉄器にはありがちだそうで、味は(多分)変わらず、まったく害はないそうです。雑穀(特に黒米や豆)やごぼうの炊き込みはびっくり…

| |

« きのうのおつまみ   白菜甘酢漬け | トップページ | 並んで並んで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごはん釜   さつまいもごはん:

« きのうのおつまみ   白菜甘酢漬け | トップページ | 並んで並んで »