« きのうのおつまみ ライ麦ぶどうパン | トップページ | きのうのおつまみ  なすいり »

きのうのおつまみ  そらまめ

Photo_2

八百屋さんの「今年最後だよ」の声に、迷いつつ結局塩ゆでに。

辰巳浜子さんの

『料理歳時記』の空豆の甘露煮、ずっとあこがれてるのに今シーズンも作らないでしまうかも…。
まだ間に合うかなぁ 

| |

« きのうのおつまみ ライ麦ぶどうパン | トップページ | きのうのおつまみ  なすいり »

コメント

『料理歳時記』に載っています。
季節がめぐるのが楽しくなる、わくわくする本だと思います。
甘露煮は、仕舞いの時期のそらまめをさやから出してやわらかくゆで、砂糖とカラメルソースで煮含める…という感じです。

投稿: endoco | 2010年8月 3日 (火) 10時16分

そら豆の甘露煮って?
おたふく豆の甘納豆??

乾物のそら豆(おたふく豆)を水で戻しながら煮るのではなく
取立てのそら豆(おたふく豆)で甘露煮にするんですか
何か凄く気になる

投稿: へーすけ | 2010年8月 1日 (日) 13時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きのうのおつまみ  そらまめ:

« きのうのおつまみ ライ麦ぶどうパン | トップページ | きのうのおつまみ  なすいり »