« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

好きな時間

Jorokia

一日で一番好きな時間帯は夕方です。
空の色がどんどん変わっていくのをみながらお酒を飲むのが幸せ。

写真はいただいたジョロキア。
辛そうで、眺めながら飲めそう。
何にしようか思案中です。

ブログネタ: 一日で一番好きなときは?参加数

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  おくらのマヨネーズ焼き

Photo

【材料 2人分】おくら6本、マヨネーズ大さじ2弱、みそ少々、パプリカ少々
おくらをゆでて、小口切りし、耐熱容器へ入れる。
マヨネーズとみそを混ぜる。混ぜにくいときは牛乳小さじ1(分量外)でのばす。
おくらにソースをかけてグリルやオーブントースターでマヨネーズソースにこんがり焼き色がつくまで焼く。
彩りにパプリカを。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  だだちゃ豆

Edamame

「今年最後だよ~」と届きました。
ゆでたて最高です。

東京電力の賠償手続きの書類見せてもらいました。
むずかしすぎがニュースになってます。そのとおり。
正確・公正にするため煩雑になっていると思いたいけれど。
大変だ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょうど

『神の火』を読み返しているところでした。

高村薫さんは、いつも、言葉にできないもどかしさを解消してくれます。
報道ステーションのインタビューの「違和感は違和感として覚えておく」という言葉。
ちゃんと覚えておかなくては。

それにしてもこの日のデモの扱いの小ささは?

王府の中華は本当においしそうだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  ゴーヤチップ

Photo

【材料】ゴーヤ、塩、こしょう、薄力粉、サラダ油
ゴーヤは薄切りにして塩こしょうし、薄力粉をまぶす。
サラダ油で揚げる。

すぐ食べたいときは上のように。
時間があるときは、薄切りにして半日以上干し、粉をまぶさず低温からかりっと揚げます。
お好みで。

レシピブログ参加してます♪

うちの小さい人たち、
「連休どこ行きたい?ディズニーリゾート行こうか」と言ったら
「ちょっとでもいいから福島に帰りたい」と。

小さい人にこんな思いをさせるって・・・。
自分ができることをするしかないです。
少しずつでも。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  しそまき

Sisomaki

【材料】青しそ、☆(みそ、砂糖)、くるみ、サラダ油

くるみを炒ってすり鉢でざっとつぶす。
☆を加え、合わせる。
青しそに小さじ1/2くらいずつ包み、サラダ油を熱したフライパンで揚げ焼きする。

みそと砂糖の量はお好みで。
同量より砂糖多目が好みです。
ばあちゃんみたいにうまくできないけれど、なつかしいおつまみです。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »