« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

きのうのおつまみ  甘酒フォカッチャ キャラウエイ風味

Dsc_0425

【材料】
☆(強力粉200g、元種80g、水90g、オリーブオイル大さじ1と1/2、
甘酒の素大さじ1強、塩4g)、
「GABANキャラウェイ<ホール>」小さじ1/3

☆をこねてボウルに入れてラップし、倍の大きさになるまで発酵させる。
パンチして二等分し15分ベンチタイム、15×10cmに伸ばし、約1時間二次発酵。
生地に穴をあけ、オリーブオイル・塩(分量外)をふり、「GABANキャラウェイ<ホール>」をのせて210℃のオーブンで約20分焼く。

レシピブログ参加してます♪

朝ごはん料理レシピ
朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  パクチーとしいたけの辛味炒め

Dsc_0397

【材料】
パクチー、しいたけ、ラー油、塩

食べやすく切った材料をラー油でさっと炒め塩をふる。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  マイタケまるごと贅沢カレー

Img_20180420_1549572

マイタケ1パックまるごと入ったレトルトカレー、
原材料名の最初に「マイタケ水煮」とあるだけあって、きのこを食べた満足感が
あります。
雑穀ごはんと合わせておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

Img_20180420_1550441

通販限定のカレー、詳しくはコチラ
https://www.hokto-kinoko.co.jp/

ホクト きのこで菌活 健康サポートファンサイト参加中

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  新玉ねぎのチーズトースト

Img_20180422_075217

【材料 1人分】6枚切り食パン1枚、新玉ねぎ1/6個、マヨネーズ小さじ2、
ピザ用チーズひとつかみ、GABANパプリカ<パウダー>・塩・こしょう各少々

新玉ねぎは薄切りにし、塩ひとつまみをふってかるくもみ、水気を絞る。
パンにマヨネーズをぬり、玉ねぎスライスとチーズをのせ、チーズが溶けるまで
オーブントースターで焼く。
GABANパプリカ<パウダー>をふる。

レシピブログ参加してます♪

朝ごはん料理レシピ
朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  小松菜煮浸し

Img_20180407_203706

【材料 2人分】
小松菜1/4束、ゆでとうもろこしひとつかみ、☆(だし1/2カップ、しょうゆ小さじ1)

4cm長さに切った小松菜ととうもろこしを☆でさっと煮る。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  新じゃがトマト煮

Img_20180407_203826

【材料】
新じゃがいも、トマトソース(下記)、揚げ油、ドライバジル

新じゃがいもは皮ごとくし型に切り、揚げる。
鍋にトマトソースを温め、揚げたじゃがいもを入れてさっと煮る。
盛り付けてドライバジルをふる。

■□■トマトソース 作りやすい量■□■
トマト水煮缶1缶、玉ねぎ1個、にんにく2かけ、たかのつめ1本、
オリーブオイル大さじ2、固形スープの素1個(または塩麹小さじ2)

玉ねぎはみじん切りにし、にんにくはたたき、オリーブオイルで炒める。
トマト缶、種を取り輪切りしたたかのつめ、スープの素加えて好みの濃さまで煮つめる。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  海南鶏飯

Dsc_0362

【材料 4人分】
米2カップ、鶏もも肉1枚、
万能ねぎ
☆(酒1カップ、ねぎの青いところ1本、しょうが薄切り1かけ分)、塩、こしょう
たれ(しょうゆ・みりん・酢各大さじ1、ごま油小さじ1、オイスターソース小さじ1/3)

米はとぎ、ざるにあげておく。
鶏もも肉は塩小さじ1/2とこしょう少々をまぶし、小さめの鍋に入れて☆をのせ
蓋をして火にかける。
沸騰したら火を弱め15分ほど煮る。
厚手の鍋に米と鶏の煮汁を入れ、水を足して加減し火にかける。
沸騰したら火を弱め10~13分、最後に10秒強火にし火を止め10分蒸らす。
炊きあがったご飯をさっくり混ぜて器に盛り、食べやすく切った鶏をのせ、万能ねぎ、
たれを添える。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  大豆とパクチーのサラダ

Img_20180415_173331

【材料】
ゆで大豆、パクチー、水菜、トマト、
☆(オリーブオイル、レモン汁、塩)

パクチーと水菜、トマトは食べやすく切る。
大豆、パクチー、水菜をボウルに入れ、☆を加えてざっくり混ぜ、器に盛る。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  チキンクリームのフェットチーネ

Dsc_03251

【材料】
フェットチーネ、
鶏むね肉、ぶなしめじ、エリンギ、しいたけ、
☆(生クリーム、粒マスタード)、サラダ油、塩、こしょう、
みじん切りパセリ

しめじは食べやすく小房に分ける。
鍋にサラダ油少々を温め、そぎ切りした鶏肉ときのこをさっと炒める。
☆を加えて5分ほど煮る。
味をみて塩、こしょうを加え、ゆでたフェットチーネをあえる。
パセリをふる。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおやつ  ブルーベリーのシフォンケーキ

Img_20180409_095521

【材料 17cmシフォン型1個分】
☆(薄力粉70g、ベーキングパウダー小さじ1/2、塩ひとつまみ)、きび砂糖40g、
卵黄3個分、卵白4個分、牛乳1/4カップ、サラダ油大さじ2強、
ブルーベリージャム大さじ4

卵黄とブルーベリージャム、塩、牛乳、サラダ油を混ぜ、☆をふるい入れて混ぜる。
卵白に砂糖を入れてしっかり泡立てる。
それぞれをあわせ、何も塗らない型に流し、160℃で約30分。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  鶏とアスパラガスグリル

Dsc_0343

【材料 2人分】
鶏もも肉1枚、アスパラガス1束、☆(塩麹小さじ2、みりん小さじ1)

鶏もも肉は食べやすく切り、☆を混ぜて10分ほどおく。
アスパラガスは斜め切りし、鶏と一緒にグリルパンで焼く。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  ツナとトマトのフェットチーネ

Img_20180404_094258

【材料 2人分】
フェットチーネ160g、
ツナ水煮缶小1個、トマト水煮缶1/2缶、玉ねぎ1/2個、
にんにく1かけ、たかのつめ1/2本、塩麹小さじ1、
オリーブオイル大さじ1強、パセリ、塩、こしょう

玉ねぎはみじん切りにし、にんにくはたたき、オリーブオイルで炒める。
トマト缶、種を取ったたかのつめ、塩麹、塩こしょうを加えて5分ほど煮たら、
ツナ缶を加えて混ぜる。
ゆでたフェットチーネを加えて合え、火からおろす。
みじん切りしたパセリをふる。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  新じゃがサラダ

Dsc_03521

【材料】
新じゃがいも、新玉ねぎ、水菜、
☆(マヨネーズ、プレーンヨーグルト、レモン汁)、黒こしょう、みじん切りパセリ

新じゃがいもは皮ごと蒸し、食べやすく切る。
新玉ねぎは薄切り、水菜は3cm長さに切る。
野菜を盛り合わせ、合わせた☆をかけ、黒こしょうをひきパセリをふる。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ  きのこのマスタードクリーム煮

Img_20180321_093239

【材料】
ぶなしめじ、☆(生クリーム、粒マスタード)、サラダ油、塩、こしょう、
みじん切りパセリ

しめじは食べやすく小房に分ける。
鍋にサラダ油少々を温め、しめじをさっと炒める。
☆を加えて5分ほど煮る。
味をみて塩、こしょうを加え火からおろす。
パセリをふる。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおやつ  桜シフォン

Img_20180401_173009

【材料 17cmシフォン型1個分】
☆(薄力粉70g、ベーキングパウダー小さじ1/2)、きび砂糖65g、
卵黄3個分、卵白4個分、牛乳1/4カップ、サラダ油大さじ2強、桜塩漬け大さじ1

桜塩漬けは洗い、水に漬けて塩抜きする。水分を切り、ガクをはずして花部分だけを
ざっと刻む。
卵黄ときび砂糖の半量、牛乳、サラダ油を混ぜ、☆をふるい入れて混ぜ、桜も加える。
卵白に残りの砂糖を入れてしっかり泡立てる。
それぞれをあわせ、何も塗らない型に流し、160℃で約30分。
※桜の塩漬けは塩抜き中、ときどき味を確かめてください。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

「キュキュットCLEAR泡スプレー」レポートです

Img_20180324_112023

「キュキュットCLEAR泡スプレー<無香性>」をモニタープレゼントして
いただきました。
スプレーして流すだけで、ステンレスのコーヒーフィルターも
ぱっときれいになりました。細かいメッシュもすっきり。
無香性で香りが残らないところもお気に入りです。
レシピブログ参加してます♪
【レシピブログの「キュキュットCLEAR泡スプレー<無香性>」モニター参加中】

キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポート
キュキュットCLEAR泡スプレーお試しレポート

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »