2021年5月
きのうのおつまみ フォカッチャ
☆(強力粉170g、全粒粉30g、元種80g、水95g、
オリーブオイル大さじ1と1/2、きび砂糖7g、塩4g)
☆をこね、ボウルに入れてラップし、倍の大きさになるまで発酵させる。
パンチして15分ベンチタイム、15×15cmに伸ばし、約1時間二次発酵。
生地に穴をあけ、オリーブオイル・塩(分量外)をふり、210℃のオーブンで約20分焼く。
きのうのおやつ カルダモン風味のショートブレッド
【材料 18cm角型1台分】
☆(薄力粉 170g、全粒粉30g、カルダモンパウダー2g、シナモンパウダー3g、塩ひとつまみ)、
黒砂糖60g、バター(食塩不使用)120g
バターは1cm角位に切って冷やしておく。
黒砂糖は固形タイプなら砕いておく。
☆をあわせてボウルにふるい入れ、黒砂糖も混ぜる。
冷やしたバターを加えて粉をまぶすようにカードで切り混ぜる。
さらっとした細かめのパン粉状になったらクッキングシートを敷いた型にいれ、
表面を平らにしながらぎゅっと押さえる。
160℃に余熱したオーブンで約35~40分焼く。
取り出したら型のまま冷まし、まだ温かいうちに切り分ける。
ワインのお供にもおすすめです。
粉の黒砂糖だとさっくり、固形を砕いたのだと溶けた黒砂糖の風味が強く出ておいしい。お好みで。
きのうのおつまみ わんたん
【材料 30個、5人分】
わんたんの皮30枚、豚ひき肉80~100g、(あれば)むきえび5尾、
長ねぎ10cm、しょうがひとかけ、
☆タカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉 大さじ1/2、しょうゆ小さじ1、
こしょう少々)、万能ねぎ、ラー油
むきえびは刻み、長ねぎ・しょうがはみじん切りにする。
豚ひき肉にむきえびとしょうが、☆を加えて混ぜる。
わんたんの皮に具をのせ半分に折り、具の周りを軽く押さえる。
鍋に湯を沸かし、わんたんを入れてゆでる。
器に取り、万能ねぎ、ラー油を添える。
すぐ食べない分は冷凍しています。
ゆでてラーメンに添えたり、スープわんたんにしたり、作っておくと何かと便利です。
「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ企画に参加中です。
モニターでタカラ「本みりん」、タカラ「料理のための清酒」をいただきました。
お酒のチカラでえびいりわんたんがおいしくできました。
ごちそうさまでした。