« 2021年10月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

きのうのおつまみ  ふきのとうのフリット

Img_20220328_172604_1911

【材料】
ふきのとう、生ハム、
☆衣(全粒粉と片栗粉を2:1、ビールか無糖の炭酸水)
好みで塩、パルメザンチーズ

ふきのとうに生ハムを巻く。ひっぱりぎみに巻くと留めなくても平気。
☆をさっくり混ぜ、うすめにつけて170~180度の揚げ油で揚げる。

レシピブログに参加中♪

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  えんどう豆の翡翠煮

Img_20210604_210643_541

【材料】さやつきグリーンピース、☆(だし汁、しょうゆ、酒、みりん)

グリーンピースはさやをむき、さっと洗って水気をきる。
鍋に湯を沸かしグリーンピースを入れてさっと茹でざるにあける。
☆を合わせて沸かし、あら熱をとってグリーンピースを加える。
保存容器に移し底に氷水をあてて手早く冷ます。

Img_20210604_210643_607


レシピブログに参加中♪

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  長いもとハムの重ね焼き

Img_20220320_211648_150

【材料】
長いも、ロースハム薄切り、
☆(マヨネーズ、ごまドレッシング、イタリアンパセリ)

長いもは皮ごと1cm厚さに切る。
ベイクパンに長いも、たたんだロースハムをならべ、☆をかけて10分ほど焼く。

レシピブログに参加中♪

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ 揚げ長いもとパイのグリル

Img_20220315_174444_699  

【材料】
チチカブ(パイ)、長いも、小ねぎ、揚げ油、塩、こしょう

長いもは皮ごと1cm厚さに切ってこんがり揚げる。
油をあけた鍋でチチカブを焼き、長いもを加え、塩・こしょう。
器に盛り、小ねぎを添える。
レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ たかきびバーグ 『小麦まるごと全粒粉レシピ』オンラインイベント参加しました

Img_20220314_213018_6711

【材料 2人分】
炊いた「たかきび」半分(詳細下記)、バジル5枚(刻む)、粉チーズ大さじ1、
日清全粒粉パン用』大さじ1、味噌小さじ1、
オリーブオイル少々

オイル以外の材料を混ぜ、4等分して丸め、平たくととのえる。
フライパンにオイルを温め、たかきびバーグを入れて弱めの中火で両面をこんがり焼く。

※丸めるとき、べたつくようなら手の平ににオリーブオイル少々をつけてください。

□■□ たかきびの炊き方 □■□
たかきび100gはさっと洗ってざるにあげる。
ふたのできる厚手の鍋にたかきびと水1カップ弱、塩ひとつまみを入れて中火にかける。
沸騰したらふたをして弱火で13~15分炊き、水気がなくなれば全体をさっくり混ぜてふたをし、10分蒸らす。

3月はじめ「YOMEさんと作る小麦まるごと全粒粉レシピ」オンラインイベントに参加しました。
香ばしい風味が大好きな全粒粉、お料理にも使えることを再確認。
「日清製粉グループ×レシピブログ」のモニターコラボ企画ということで
いただいた『日清全粒粉パン用チャック付』をたかきびバーグのつなぎにしました。
香ばしさがアップしておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

レシピブログ参加してます

全粒粉の料理レシピ
全粒粉の料理レシピ

Img_20220313_135053

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ かきグラタン 『小麦まるごと全粒粉レシピ』オンラインイベント参加しました

Img_20220307_193512_134

【材料 2人分(6×20cmの耐熱容器1台分】
かき8個、しいたけ8個、小ねぎ2本、牛乳1~2カップ、バター10g、
日清全粒粉パン用』大さじ1、味噌小さじ1、日本酒1/4カップ
ビザ用チーズ少々、塩、こしょう

かきは洗って鍋に入れ日本酒を加えて火にかける。沸騰し身がぷっくりしたら火からおろす。
厚手の鍋にバターを溶かし、小口切りの小ねぎと食べやすく裂いたしいたけを加えて中火で炒める。
日清全粒粉パン用』を振り入れて火を弱め、さらに炒める。
粉がなじんだら牛乳を加え、中火で混ぜながらとろみが出るまで煮る。

味噌・かき(煮汁ごと)を加えて混ぜ、味をみて足りなければ塩・こしょうで味を調える。
耐熱容器に移しチーズを乗せてオーブンで焼く。
※火にかけられる耐熱容器なら直接バターを溶かして炒め始めます。
※牛乳の量は好みで。

3月はじめ「YOMEさんと作る小麦まるごと全粒粉レシピ」オンラインイベントに参加しました。
香ばしい風味が大好きな全粒粉、お料理にも使えることを再確認。
「日清製粉グループ×レシピブログ」のモニターコラボ企画ということで
いただいた『日清全粒粉パン用チャック付』、さっそくグラタンのソースにしました。
全粒粉を 使った牛乳と味噌のソースが家族にも好評。ごちそうさまでした。

レシピブログ参加してます

全粒粉の料理レシピ
全粒粉の料理レシピ

Img_20220313_135053

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ カサレッチェきのこソース

Img_20210627_143711_618

【材料】カサレッチェ、きのこしょうゆ煮(下記)、にんにく、たかのつめ、万能ねぎ、
    オリーブオイル、塩

 カサレッチェを塩を入れたお湯でゆでる。 
 フライパンにオリーブオイル・たたいたにんにく・たかのつめを入れて温め、
 きのこの当座煮・ざく切りした万能ねぎを加える。
 ゆで上がったカサレッチェをフライパンに加えて(ゆで汁は切り過ぎない)なじませる。
 

 □■□ きのこしょうゆ煮 □■□
【材料】好みのきのこ数種(戻した干ししいたけは是非)、
☆(しょうゆ:みりん:だしまたは干ししいたけの戻し汁 →1:1:2)
干ししいたけは戻し、薄切り、他のきのこも食べやすく切る。
鍋にきのこ、☆を入れ、混ぜながら水気が少なくなるまで煮る。
冷蔵庫で保存。大根おろしや冷奴に添えたり、混ぜごはんにも。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  菜の花のブッラータのっけ

Img_20220305_071705_405

【材料】ブッラータ、菜の花、オリーブオイル、塩、こしょう
 菜の花は塩を入れた湯でさっと茹でる。
 ブッラータと盛り合わせ、オリーブオイル・塩・こしょうを好みの量振る。
 ブッラータにナイフを入れ、菜の花にからめて。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  長いもグリル 三升漬添え

Img_20220212_211113_374 

【材料】長いも、オリーブオイル、塩、こしょう
    好みのつけあわせ

 長いもは皮のまま1cm厚さに切る。
 オリーブオイルを温め、長いもの両面をこんがり焼く。
 三升漬を添える。
 
 □■□ 三升漬 □■□
【材料】青なんばん、米麹、しょうゆ 各同量
 刻んだ南蛮と材料をあわせて容器に入れ、室温で1~2週間ほど寝かせる。
 香りがやわらかくなり、麹が崩れてきたら食べられます。
 保存は冷蔵庫で。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  レモンのスパゲティ

Img_20220303_1802242

【材料】スパゲティ、レモン、オリーブオイル、
    塩、パルメジャーノ・レッジャーノ

 スパゲティを塩を入れたお湯で指定時間マイナス1分を目安にゆで始める。 
 フライパンにオリーブオイル、レモン汁を入れて温める。
 ゆで上がったスパゲティをフライパンに加えて(ゆで汁は切り過ぎない)なじませ、
 塩を振る。
 器に盛り、レモンの皮とパルメジャーノ・レッジャーノをすりおろしかける。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2022年4月 »