粉あそび

きのうのおつまみ  スコーン

 

Img_20210524_122740_314

【材料 5cm角18個分】
薄力粉 170g、全粒粉30g、元種75g、バター60g、きび砂糖30g、
卵1個

2cm厚さにのばして休ませ、5cm角にカット、200度約18分

レシピブログ参加してます

Img_20210524_122740_354

切り端集めてまとめた焼いたのが実は一番好きかも。
ごま黒糖と一緒にワインのお供。
カリカリ香ばしく家族と取り合いです。

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  フォカッチャ

Dsc_4272

☆(強力粉170g、全粒粉30g、元種80g、水95g、
オリーブオイル大さじ1と1/2、きび砂糖7g、塩4g)

☆をこね、ボウルに入れてラップし、倍の大きさになるまで発酵させる。
パンチして15分ベンチタイム、15×15cmに伸ばし、約1時間二次発酵。
生地に穴をあけ、オリーブオイル・塩(分量外)をふり、210℃のオーブンで約20分焼く。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおやつ  カルダモン風味のショートブレッド

Img_20210509_125654_20210511001101

【材料 18cm角型1台分】
☆(薄力粉 170g、全粒粉30g、カルダモンパウダー2g、シナモンパウダー3g、塩ひとつまみ)、
黒砂糖60g、バター(食塩不使用)120g

バターは1cm角位に切って冷やしておく。
黒砂糖は固形タイプなら砕いておく。
☆をあわせてボウルにふるい入れ、黒砂糖も混ぜる。
冷やしたバターを加えて粉をまぶすようにカードで切り混ぜる。
さらっとした細かめのパン粉状になったらクッキングシートを敷いた型にいれ、
表面を平らにしながらぎゅっと押さえる。
160℃に余熱したオーブンで約35~40分焼く。
取り出したら型のまま冷まし、まだ温かいうちに切り分ける。

ワインのお供にもおすすめです。
粉の黒砂糖だとさっくり、固形を砕いたのだと溶けた黒砂糖の風味が強く出ておいしい。お好みで。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ 桜あんパン

Img_20210421_174637_286

【材料 6個分】
 強力粉200g、元種80g、牛乳1/2カップ、無塩バター10g、
 きび砂糖6g、塩4g、小豆あん
 桜塩漬け10個

 桜塩漬けは塩抜きし、飾り6個を残し、4個はガクをのぞき刻んであんに混ぜる。
 210度で15分

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ さばサンド

Img_20210411_172631

【材料】
 パン、さば水煮缶、新玉ねぎ、レタス、
 ☆(マスタード、オリーブオイル)

 さば水煮缶は水気を切り、薄切りして塩もみし絞った新玉ねぎと合える。
 切込みを入れたパンに合せた☆を塗り、レタスと具材をはさむ。

 [自家製酵母パン]
 リスドオル200g、元種80g、水95g、きび砂糖7g、塩4g
 4分割、210℃、15分

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  チーズとポピーシードのビスケット

Img_20190702_115053

【材料】
 薄力粉120g、バター(有塩)40g、☆(元種30g、たまご1個)、
 ★(パルメザンチーズ35g、ポピーシード20g、パセリ・ブラックペッパー各少々)

 ☆をまぜておく。
 粉と1cm角に切ったバターを切りまぜ、パン粉状になったら★を加える。
 ☆を加えて切りまぜ、まとまったらラップに包んで冷蔵庫で30分以上休ませる。
 8mm厚さにのばし、フォークなどで穴を開けて好みの形にカットする。
 200度のオーブンで15~18分焼く。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおやつ  スパイスシフォンケーキ

Img_20190311_171029_2

【材料 17cmシフォン型】
卵3個、
☆(薄力粉 70g、シナモンパウダー6g、カルダモンパウダー3g、クローブパウダー2g、
きび砂糖65g、牛乳1/4カップ、サラダ油大さじ3

卵は卵黄と卵白に分ける。
卵黄ときび砂糖の半量を泡立て器で混ぜ、牛乳、サラダ油を加え、☆をふるい入れて混る。
卵白に残りのきび砂糖を入れてしっかり泡立てる。
それぞれをあわせ、何も塗らない型に流し、160℃に余熱したオーブンで約30分焼く。

レシピブログ参加してます♪
そのときどきで入れるスパイスを替えて楽しんでいます。
今日のはおやつといいながら、赤ワインにおいしかったなぁ。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおやつ  甘酒シフォン

Dsc_04601_2

【材料 17cmシフォン型1台分】
☆(薄力粉70g、ベーキングパウダー小さじ1/2、塩ひとつまみ)、
甘酒の素大さじ2、きび砂糖20g、卵黄3個分、卵白4個分、
牛乳1/4カップ、サラダ油大さじ2強、

卵黄と甘酒の素、塩、牛乳、サラダ油を混ぜ、☆をふるい入れて混ぜる。
卵白にきび砂糖を入れてしっかり泡立てる。
それぞれをあわせ、何も塗らない型に流し、160℃で約30分。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおやつ  桜のシフォンケーキ

P1050200_1_1280x1110

ちびっこ作『お姉ちゃんそつぎょうおめでとうケーキ』。
それはそれは真剣なデコレーションでした。

【材料 17cmシフォン型1個分】
☆(薄力粉65g、ベーキングパウダー小さじ1/2)、きび砂糖65g、
卵黄3個分、卵白4個分、牛乳1/4カップ、サラダ油大さじ2強、桜塩漬け大さじ1
飾り用 粉糖、レモン汁、水、食紅、桜塩漬け

桜塩漬けは洗い、水に漬けて塩抜きする。水分を切り、ガクをはずして花部分だけを
ざっと刻む。
卵黄ときび砂糖の半量、塩、牛乳、サラダ油を混ぜ、☆を振るい入れて混ぜ、桜も加える。
卵白に残りの砂糖を入れてしっかり泡立てる。
それぞれをあわせ、何も塗らない型に流し、160℃で約30分。
冷めたら型からだして、ピンクのアイシングと桜を飾る。

※桜の塩漬けは塩抜き中、ときどき味を確かめて。好みの加減を見つけてください。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

きのうのおつまみ 再びお絵かきピザ

Hi3h1151

Hi3h1147

志あふれる小さい人は休むことを知りません。

【生地材料25cm3枚分ぶん】
☆(薄力粉300g、塩・砂糖各小さじ1/3)、
オリーブオイル1/3カップ、水1/2カップ

合わせた☆をボウルにふるい入れ、まん中をくぼませる。
手でぐるぐる混ぜながらオリーブオイルを注ぎ入れ、まとまってきたら
水を加え、ボウルに押しつけてこねる。 ひとつにまとまったらラップに包み、常温で30分休ませる。 必要量を切り分け、2mm厚さに伸ばす。 ピザソースと具、チーズをのせたら250℃で10~15分焼く。
※ピザソース
 トマト水煮缶1個、コンソメキューブ1個、おろしにんにく1かけ分、
 オレガノ少々を 2/3になるまで煮詰める。 ※火が通りやすい材料なら空焼き不要です。

レシピブログ参加してます♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧