パン

きのうのおつまみ  フォカッチャ

Dsc_4272

☆(強力粉170g、全粒粉30g、元種80g、水95g、
オリーブオイル大さじ1と1/2、きび砂糖7g、塩4g)

☆をこね、ボウルに入れてラップし、倍の大きさになるまで発酵させる。
パンチして15分ベンチタイム、15×15cmに伸ばし、約1時間二次発酵。
生地に穴をあけ、オリーブオイル・塩(分量外)をふり、210℃のオーブンで約20分焼く。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ 桜あんパン

Img_20210421_174637_286

【材料 6個分】
 強力粉200g、元種80g、牛乳1/2カップ、無塩バター10g、
 きび砂糖6g、塩4g、小豆あん
 桜塩漬け10個

 桜塩漬けは塩抜きし、飾り6個を残し、4個はガクをのぞき刻んであんに混ぜる。
 210度で15分

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ さばサンド

Img_20210411_172631

【材料】
 パン、さば水煮缶、新玉ねぎ、レタス、
 ☆(マスタード、オリーブオイル)

 さば水煮缶は水気を切り、薄切りして塩もみし絞った新玉ねぎと合える。
 切込みを入れたパンに合せた☆を塗り、レタスと具材をはさむ。

 [自家製酵母パン]
 リスドオル200g、元種80g、水95g、きび砂糖7g、塩4g
 4分割、210℃、15分

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ 新玉ねぎのフォカッチャ

Img_20210405_232520_108

【材料】
☆(強力粉170g、全粒粉30g、元種80g、水95g、
オリーブオイル大さじ1と1/2、きび砂糖7g、塩4g)、
新玉ねぎ1/8個

☆をこね、ボウルに入れてラップし、倍の大きさになるまで発酵させる。
パンチして15分ベンチタイム、15×15cmに伸ばし、約1時間二次発酵。
生地に穴をあけ、オリーブオイル・塩(分量外)をふり、薄切りした新玉ねぎをのせ、
210℃のオーブンで約20分焼く。

レシピブログ参加してます

 

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ ふき味噌とチーズの丸パン

Img_20210301_175417

Img_20210301_175441

【材料】
 強力粉160g、全粒粉40g、元種80g、牛乳1/2カップ、無塩バター10g、
 きび砂糖6g、塩4g
 クリームチーズ、ふき味噌

 210度で15分

 ■■ふき味噌の材料■■
 ふきのとう5個、サラダ油小さじ1.☆(味噌・甘酒の素各大さじ1)

 刻んだふきをサラダ油で炒め、☆を加えて弱火で炒め煮する。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  パンの買いもの

Img_20200215_142400_659 Img_20200215_142400_656

ピーターパン。
くるみといちじくいっぱい。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  りんご酵母のフォカッチャ

Img_20191119_203319_448

【材料】
 強力粉200g、元種80g、水100g、
 オリーブオイル18g、きび砂糖5g、塩4g、
 ドライトマト、オレガノ、バジル

 二次発酵後、ふたつきグリルパンに入れ、
 ガスコンログリルで中弱火7分、ふたを取って弱火2分

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのごはん  鶏しょうゆ煮のホットサンド

Img_20191022_204124_7561

 常備菜の鶏しょうゆ煮でホットサンド。

 【材料】
 鶏しょうゆ煮 ↓★、せん切りキャベツ、マスタード&バター、
 ライ麦パン

 ★【鶏しょうゆ煮材料 作りやすい量】
 鶏もも肉2枚、
 ☆(しょうゆ1/4カップ、酒1/2カップ、きび砂糖大さじ2)

 鍋に☆をあわせ、鶏もも肉を加えて蓋をして中火にかける。
 沸騰したら火を弱め、ときどき上下を返しながら20分ほど煮る。 
 食べやすく切る。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  パンの買いもの

Img_20190906_202513_907 Img_20190906_202513_908

小綿商店。改装、楽しみに待とう。
ごちそうさまでした。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  パンのお供 バジルソースとブラックベリージャム

Img_20190822_181144_415

【バジルソース 作りやすい分量】
バジル(葉を摘んで)1カップ強、松の実大さじ2、にんにく1かけ、
オリーブオイル1/4~1/2カップ、パルメザンチーズ大さじ5、塩小さじ1/3

材料をブレンダーにかける。保存容器に入れ表面にオリーブオイルを注いで冷蔵庫保存。


【ブラックベリージャム】
☆(ブラックベリー、きび砂糖各同量)、レモン汁適量

ホウロウ鍋に☆を合わせてしばらく置き、水気が出たらレモン汁を加えてあくを取りながら煮る。
好みのかたさになったらざるでこす。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧