おつまみ きのこ

きのうのおつまみ  きのこの当座煮

【材料 小鉢8人分】
好みのきのこいろいろ(写真はしいたけ・ぶなしめじ・えりんぎ・なめこ各1パック)
☆(「日の出料理酒」・醤油 各大さじ3、みりん 大さじ2、唐辛子 1本)

きのこは石づきを除き食べやすく裂く・小房に分ける。
鍋にきのこと唐辛子・☆を加え、沸騰したら弱火にし、水気が少なくなるまで煮る。

Img_20221016_1714101

作り置きのお惣菜と合わせておつまみに。
一緒に盛ったのは紫玉ねぎマリネとカレー麹たまご。

Img_20221016_1713481


レシピブログに参加中♪

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

【「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」参加中】
『フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト』の
モニターコラボ企画で、「日の出みりん 日の出料理酒(醇良)」プレゼントいただきました。
きのこの風味がやさしく食べやすくなりました。
毎日のおうち呑みおつまみに大活躍。ごちそうさまでした。

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  きのこの塩麹漬け

Img_20220925_102530

 

【材料】
好みのきのこいろいろ(写真はしいたけ・ぶなしめじ・えりんぎ・ブナピー各1パック)
☆(塩麹大さじ3、唐辛子1本)

きのこは石づきを除き食べやすく裂く。
鍋に湯を沸かし、きのこを1~2分ゆで、ざるにあける。
粗熱をとったきのこを保存容器に移し、☆を加えて混ぜる。
冷蔵庫で保存し、2~3日で食べきる。

塩麹の分量など→コチラ

そのままおつまみに。
サラダやお豆腐ににのせたり、きのこパスタやオムレツの具などなど。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ カリフラワーのポタージュ

Img_20220429_135952_962

【材料】
 カリフラワー、マッシュルーム、
 かつおだし、塩麹、サワークリーム

 カリフラワーとマッシュルームをかつおだしで煮る。
 やわらかくなったら、なめらかになるまでブレンダーにかける。
 塩麹で味を調え、器に盛ってサワークリームを添える。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ かきグラタン 『小麦まるごと全粒粉レシピ』オンラインイベント参加しました

Img_20220307_193512_134

【材料 2人分(6×20cmの耐熱容器1台分】
かき8個、しいたけ8個、小ねぎ2本、牛乳1~2カップ、バター10g、
日清全粒粉パン用』大さじ1、味噌小さじ1、日本酒1/4カップ
ビザ用チーズ少々、塩、こしょう

かきは洗って鍋に入れ日本酒を加えて火にかける。沸騰し身がぷっくりしたら火からおろす。
厚手の鍋にバターを溶かし、小口切りの小ねぎと食べやすく裂いたしいたけを加えて中火で炒める。
日清全粒粉パン用』を振り入れて火を弱め、さらに炒める。
粉がなじんだら牛乳を加え、中火で混ぜながらとろみが出るまで煮る。

味噌・かき(煮汁ごと)を加えて混ぜ、味をみて足りなければ塩・こしょうで味を調える。
耐熱容器に移しチーズを乗せてオーブンで焼く。
※火にかけられる耐熱容器なら直接バターを溶かして炒め始めます。
※牛乳の量は好みで。

3月はじめ「YOMEさんと作る小麦まるごと全粒粉レシピ」オンラインイベントに参加しました。
香ばしい風味が大好きな全粒粉、お料理にも使えることを再確認。
「日清製粉グループ×レシピブログ」のモニターコラボ企画ということで
いただいた『日清全粒粉パン用チャック付』、さっそくグラタンのソースにしました。
全粒粉を 使った牛乳と味噌のソースが家族にも好評。ごちそうさまでした。

レシピブログ参加してます

全粒粉の料理レシピ
全粒粉の料理レシピ

Img_20220313_135053

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ カサレッチェきのこソース

Img_20210627_143711_618

【材料】カサレッチェ、きのこしょうゆ煮(下記)、にんにく、たかのつめ、万能ねぎ、
    オリーブオイル、塩

 カサレッチェを塩を入れたお湯でゆでる。 
 フライパンにオリーブオイル・たたいたにんにく・たかのつめを入れて温め、
 きのこの当座煮・ざく切りした万能ねぎを加える。
 ゆで上がったカサレッチェをフライパンに加えて(ゆで汁は切り過ぎない)なじませる。
 

 □■□ きのこしょうゆ煮 □■□
【材料】好みのきのこ数種(戻した干ししいたけは是非)、
☆(しょうゆ:みりん:だしまたは干ししいたけの戻し汁 →1:1:2)
干ししいたけは戻し、薄切り、他のきのこも食べやすく切る。
鍋にきのこ、☆を入れ、混ぜながら水気が少なくなるまで煮る。
冷蔵庫で保存。大根おろしや冷奴に添えたり、混ぜごはんにも。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  クレソンバターソテー

Img_20210624_175512_578

【材料】クレソン、マッシュルーム、バター、しょうゆ、ブラックペッパー
クレソンはざく切り、マッシュルームはスライス。
バターを溶かし、ざっと炒めたらブラックペッパーひいて、ほんの少ししょうゆを。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  きのこのパン粉焼き酒粕ソース

Img_20210418_142111_410

【材料 2人分】
 好みのきのこ(今回はエリンギ・ぶなしめじ・マイタケ各1/3パック)、
 ☆(酒粕大さじ2、だし汁1/4カップ)、塩麹小さじ1強、
 パン粉、パセリ

 ☆を混ぜておく(混ざりにくいときは、だしを温めると混ぜやすい)。
 きのこは食べやすく切り、混ぜた☆と塩麹を加えて蒸し煮する。
 味をみて足りなければ塩麹を足す。
 耐熱皿に移し、パン粉とパセリを振ってオーブンでパン粉がこんがりするまで焼く。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  春キャベツの煮込み

Img_20210313_143234

【材料 2~3人分】
鶏ささみ2本、
春キャベツ1/4個、にんじん1/2本、玉ねぎ1個、
ぶなしめじ1/4パック、マッシュルーム2個
白ワイン、オリーブオイル、塩、こしょう

ささみに塩・こしょう・白ワインを振る。
野菜は食べやすく切る。
鍋に湯を沸かし、ささみを入れてすぐ火を止め、そのまま余熱で火を通し、
冷めたら取り出してひと口大に裂く。
煮込み鍋にオイルを温め、にんじんとたまねぎ、しめじを加え炒める。
キャベツも加えて炒め、塩・こしょうを振りる。
ささみのゆで汁を加えて煮る。
盛り付け、ささみを添える。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  きのこのマリネ

Dsc_1941-2

【材料】
 きのこいろいろ、にんにく、オリーブオイル、☆(ワインビネガー、はちみつ、塩、こしょう)

 きのこは食べやすく裂いて、たたいたにんにくと一緒に
 オリーブオイルをしいたフライパンでこんがり焼く。

 保存容器に☆をあわせ、きのこを合える。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  鶏ときのこのパプリカ煮

Img_20191219_121107_572

【材料 4人分】
 鶏もも肉2枚、玉ねぎ1個、にんにく1個、
 エリンギ・マッシュルーム各1パック、
 トマト水煮缶1個、白ワイン1/4カップ、
 塩、こしょう、パプリカパウダー大さじ2、
 オリーブオイル大さじ1、イタリアンパセリ少々

 鶏もも肉はひと口大、たまねぎはみじん切り、にんにくはたたいておく。
 きのこは食べやすく切る。
 フライパンにオイル大さじ1/2を温め、塩・こしょうした鶏の両面をこんがり焼き白ワインを加えて沸騰させる。
 煮込み鍋に残りのオイルと玉ねぎ、にんにくを入れて炒める。
 きのこと鶏、トマト缶、パプリカパウダーを加え10~15分煮る。
 味をみて足りなければ塩を加える。
 パセリを添える。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧