おつまみ とりあえず

きのうのおつまみ  蒸し鶏のねぎソース

Img_20241001_172146_4132

【ねぎソース材料】
長ねぎ 1/2本、
★(日の出みりん『日の出 新味料 醇良』大さじ2、醤油 大さじ3、ごま油小さじ1)

長ねぎは粗みじん切りにして★を混ぜる。
作り置きの蒸し鶏に添えて。


レシピブログに参加中♪

日の出みりんさんとフーディストパークさんのモニターコラボ企画でみりん風調味料「日の出新味料(醇良)をプレゼントいただきました。
アルコールが1%未満で煮切らなくてOK!便利です。
ちょっとだけ使いたいときにお役立ちです。ごちそうさまでした。


フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
【「フーディストアワード2024レシピコンテスト」参加中】

 

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ ししとうの甘辛煮

20230917_112420

【材料2人分】
ししとう1パック、
★(日の出みりん『純国産純米本みりん』 大さじ1、醤油・酒 各大さじ1)、
ごま油 小さじ1、けずりかつお少々

ししとうは洗って竹串で数か所突き刺す(破裂予防)。
フライパンにごま油を温め、ししとうを中火で炒める。
★を加え、沸騰したら火を弱め、つやが出るまで煮からめる。
器に盛りけずりかつおを添える。


レシピブログに参加中♪

日の出みりんさんとフーディストパークさんのモニターコラボ企画でおいしいみりんをプレゼントいただきました。
「純米本みりん」は国産もち米100%使用でやさしい甘みとうまみがしっかり。
毎日のごはんやおつまみがアップグレードされます。ごちそうさまでした。

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  馨《KAORU》ポテト

Img_20230305_1418011

【材料2人分】
じゃがいも2個、揚げ油、
「馨《KAORU》 Master Blended Spice」2振り

じゃがいもはよく洗い、竹串が通るまで丸ごと蒸す。
くし形に切り、中温の油で揚げる。
油を切り、「馨《KAORU》 Master Blended Spice」をまぶす。

味付けは馨《KAORU》だけ!ビールと仲良しです。


レシピブログに参加中♪

【レシピブログの「お手軽調味料でひと工夫レシピ」モニター参加中】
「ハウス食品×レシピブログ」コラボ企画で「お手軽調味料」をプレゼントいただきました♪

お手軽調味料で簡単料理レシピ

お手軽調味料で簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  焼きなすのサラダ

Img_20221013_172257

【材料】
なす
☆(みじん切り玉ねぎ、アンチョビペースト、塩麹、レモン汁、オリーブオイル)
イタリアンパセリ、レモン

まるごとのなすを魚焼きグリルや焼き網などで皮が真っ黒になって実が軟らかくなるまで焼く。
あら熱をとれたらなすの皮をむき(やけど注意)、粗みじんに切る。
☆を混ぜる。
イタリアンパセリとレモンを添える。
冷蔵庫で保存し、2~3日で食べきる。

なすのへた近くにぐるりと切り込みを入れると皮むきがラク。
パンやグリルしたお肉に添えたり、そのまま食べたり、おつまみに便利です。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  きのこの当座煮

【材料 小鉢8人分】
好みのきのこいろいろ(写真はしいたけ・ぶなしめじ・えりんぎ・なめこ各1パック)
☆(「日の出料理酒」・醤油 各大さじ3、みりん 大さじ2、唐辛子 1本)

きのこは石づきを除き食べやすく裂く・小房に分ける。
鍋にきのこと唐辛子・☆を加え、沸騰したら弱火にし、水気が少なくなるまで煮る。

Img_20221016_1714101

作り置きのお惣菜と合わせておつまみに。
一緒に盛ったのは紫玉ねぎマリネとカレー麹たまご。

Img_20221016_1713481


レシピブログに参加中♪

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

【「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」参加中】
『フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト』の
モニターコラボ企画で、「日の出みりん 日の出料理酒(醇良)」プレゼントいただきました。
きのこの風味がやさしく食べやすくなりました。
毎日のおうち呑みおつまみに大活躍。ごちそうさまでした。

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  きのこの塩麹漬け

Img_20220925_102530

 

【材料】
好みのきのこいろいろ(写真はしいたけ・ぶなしめじ・えりんぎ・ブナピー各1パック)
☆(塩麹大さじ3、唐辛子1本)

きのこは石づきを除き食べやすく裂く。
鍋に湯を沸かし、きのこを1~2分ゆで、ざるにあける。
粗熱をとったきのこを保存容器に移し、☆を加えて混ぜる。
冷蔵庫で保存し、2~3日で食べきる。

塩麹の分量など→コチラ

そのままおつまみに。
サラダやお豆腐ににのせたり、きのこパスタやオムレツの具などなど。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  パプリカのマリネ

Img_20221010_1442121

【材料4人分】
パプリカ3個、
☆(オリーブオイル大さじ2、はちみつ小さじ1、塩、こしょう)
イタリアンパセリ
(ピクルス、モッツァレラチーズ、ピンクペッパー)

パプリカはまるごと焼き網かオーブンで皮が黒くなるまで焼く。
触れるくらい冷めたら(やけど注意)焦げた皮をむき、食べやすく裂く。
中にたまった水分は別にとっておく。
ボウルに☆ととっておいた水分をあわせ、パプリカを合える。
器に盛りパセリを添える。
一緒に盛ったのはきゅうりのピクルスとちぎりモッツァレラのピンクペッパー添え。


レシピブログに参加中♪

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

【「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」参加中】
『フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト』の
モニターコラボ企画で、「サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
スプマンテ」プレゼントいただきました。
おうち呑みのスタートにぴったりのスパークリングワイン、
オーガニックぶどうからできているそう。ごちそうさまでした。

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ カリフラワーのしょうゆ麹のっけ

Img_20220430_154714_794

【材料】カリフラワー、しょうゆ麹
 蒸したカリフラワーにしょうゆ麹を添える。

【しょうゆ麹材料】米麹、しょうゆ
 熱湯消毒した保存容器に麹を入れ、醤油をひたひたに加える。
 ふたを載せ、常温で5~10日間位、1日に一度混ぜる。
 途中麹が表面に出てきたら適宜しょうゆを加える。
 麹の粒がやわらかくなり、いい香りがしてきたらできあがり。
 その後は冷蔵庫で保存。
 


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  こごみのごまマヨネーズ合え

 

Dsc_4847

【材料】こごみ、☆(炒りごま、マヨネーズ、みりん)

 こごみは硬い茎を除き、水につけて洗う。
 湯を沸かし、こごみを入れてさっと茹でる。
 ☆をあわせ、こごみを合える。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  アスパラガスのグリル

Img_20220425_172805_193

【材料】採れたてアスパラガス、塩

 アスパラガスは根元1/3位皮をむく。
 グリルパンかフライパンを温め(オイルはひかない)、アスパラガスをこんがり焼く。
 目安は、アスパラガスがうっすら汗かくくらい。
 好みで塩を振る。

 採れたてなら塩なしでぱくっと。ぜひ。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧