きのうのおつまみ 酒粕ショートブレッド桜風味
【材料】☆(酒粕40g、薄力粉100g、きび砂糖15g、バター35g)、
桜塩漬け15g
桜塩漬けは塩抜きし、ガクを除いて刻む。
☆を切り混ぜ、桜も加えて8mm厚さに伸ばし、
カットして150度で25分焼成。
【材料】☆(酒粕40g、薄力粉100g、きび砂糖15g、バター35g)、
桜塩漬け15g
桜塩漬けは塩抜きし、ガクを除いて刻む。
☆を切り混ぜ、桜も加えて8mm厚さに伸ばし、
カットして150度で25分焼成。
【材料2人分】
鹿肉(もも)200g、粕漬けの素大さじ4、ター菜好きなだけ
塩、こしょう、サラダ油
下ごしらえ
・粕漬けの素(分量下記)を作る。
・鹿肉は2cm厚さに切り、粕漬けの素を両面に塗ってラップで包み、
冷蔵庫で1晩以上漬ける。(鹿をさらしに包んでから漬けると、焼くときラクです。)
ター菜は塩ゆでし、水気を絞る。
フライパンを温め、粕を取り除いた鹿肉を焼く。
好みで塩、こしょうをふる。
□■□ 粕漬けの素(作りやすい量) □■□
【材料】
酒粕(練りでも板でも)100g、みりん1/2カップ、塩小さじ1
材料をよく混ぜる。
鶏の粕漬けはコチラ
【材料】
ゆでてさやから出した枝豆1/2カップ、ピクルス(にんじん、れんこん、きゅうり)
☆(水切りした木綿豆腐1/2丁、酒粕・白ごま・味噌各大さじ1)
すり鉢で☆の酒粕・白ごま・味噌をすり、なめらかになったら豆腐も加えてすり混ぜる。
ピクルスは枝豆に合わせて切る。
合え衣に野菜を合わせさっくり混ぜる。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)