きのうのおつまみ  焼きなすのサラダ

Img_20221013_172257

【材料】
なす
☆(みじん切り玉ねぎ、アンチョビペースト、塩麹、レモン汁、オリーブオイル)
イタリアンパセリ、レモン

まるごとのなすを魚焼きグリルや焼き網などで皮が真っ黒になって実が軟らかくなるまで焼く。
あら熱をとれたらなすの皮をむき(やけど注意)、粗みじんに切る。
☆を混ぜる。
イタリアンパセリとレモンを添える。
冷蔵庫で保存し、2~3日で食べきる。

なすのへた近くにぐるりと切り込みを入れると皮むきがラク。
パンやグリルしたお肉に添えたり、そのまま食べたり、おつまみに便利です。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ カリフラワーのしょうゆ麹のっけ

Img_20220430_154714_794

【材料】カリフラワー、しょうゆ麹
 蒸したカリフラワーにしょうゆ麹を添える。

【しょうゆ麹材料】米麹、しょうゆ
 熱湯消毒した保存容器に麹を入れ、醤油をひたひたに加える。
 ふたを載せ、常温で5~10日間位、1日に一度混ぜる。
 途中麹が表面に出てきたら適宜しょうゆを加える。
 麹の粒がやわらかくなり、いい香りがしてきたらできあがり。
 その後は冷蔵庫で保存。
 


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ カリフラワーのポタージュ

Img_20220429_135952_962

【材料】
 カリフラワー、マッシュルーム、
 かつおだし、塩麹、サワークリーム

 カリフラワーとマッシュルームをかつおだしで煮る。
 やわらかくなったら、なめらかになるまでブレンダーにかける。
 塩麹で味を調え、器に盛ってサワークリームを添える。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

カレー麹

【材料】
米麹100g、塩20g、
カレー粉30g(またはクミン・ターメリック・コリアンダー・カルダモン各パウダー合わせて30g)
水3/4カップくらい

保存ビンに材料を入れ、水をひたひた(表面に麹が出ない位)にそそぐ。
ふんわりラップをかけ、常温で7~10日間位、1日に一度混ぜる。
麹の粒が崩れてきていい香りがしてきたらできあがり。
その後は冷蔵庫で保存。
うちでは使いやすいようブレンダーでなめらかにしています。

鶏肉に塗って一晩 → タンドリーチキン風
好みの野菜やお肉に市販のカレールウのタイミングで入れて(1人分大さじ1~2目安) → カレー


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  きのこのパン粉焼き酒粕ソース

Img_20210418_142111_410

【材料 2人分】
 好みのきのこ(今回はエリンギ・ぶなしめじ・マイタケ各1/3パック)、
 ☆(酒粕大さじ2、だし汁1/4カップ)、塩麹小さじ1強、
 パン粉、パセリ

 ☆を混ぜておく(混ざりにくいときは、だしを温めると混ぜやすい)。
 きのこは食べやすく切り、混ぜた☆と塩麹を加えて蒸し煮する。
 味をみて足りなければ塩麹を足す。
 耐熱皿に移し、パン粉とパセリを振ってオーブンでパン粉がこんがりするまで焼く。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)

きのうのおつまみ  春のポタージュ

Img_20190327_000117_475

【材料 たっぷり2人分】
 春キャベツの外側青いところ2枚、春菊1/4束、じゃがいも小1個、玉ねぎ1/4個
 塩麹小さじ1、豆乳1カップ、黒こしょう少々

 キャベツと春菊は大まかにちぎる。
 じゃがいもと玉ねぎは皮をむき、薄切り。
 キャベツ、じゃがいも、玉ねぎを鍋に入れひたひたの水を加え、じゃがいもが柔らかくなるまで中火。
 春菊と塩麹を加えてさっと煮たらブレンダーにかけ、豆乳を加える。
 温めて味をみる。足りなければ塩麹を足す。
 器に盛って黒こしょうをひく。

レシピブログ参加してます

| | | コメント (0)