きのうのおつまみ ゴーヤと鶏の塩麹蒸し
【材料】
ゴーヤ、鶏肩肉、塩麹、炒め油、酒
ゴーヤは種とワタを取り、薄切りにする。
鶏肩肉は一口大に切り、塩麹をまぶす。
フライパンに油を温め、鶏肩肉を炒める。
全体に油が回ったらゴーヤと酒を加え蓋をして蒸し焼きにする。
【材料】
ゴーヤ、鶏肩肉、塩麹、炒め油、酒
ゴーヤは種とワタを取り、薄切りにする。
鶏肩肉は一口大に切り、塩麹をまぶす。
フライパンに油を温め、鶏肩肉を炒める。
全体に油が回ったらゴーヤと酒を加え蓋をして蒸し焼きにする。
【材料】
なす
☆(みじん切り玉ねぎ、アンチョビペースト、塩麹、レモン汁、オリーブオイル)
イタリアンパセリ、レモン
まるごとのなすを魚焼きグリルや焼き網などで皮が真っ黒になって実が軟らかくなるまで焼く。
あら熱をとれたらなすの皮をむき(やけど注意)、粗みじんに切る。
☆を混ぜる。
イタリアンパセリとレモンを添える。
冷蔵庫で保存し、2~3日で食べきる。
なすのへた近くにぐるりと切り込みを入れると皮むきがラク。
パンやグリルしたお肉に添えたり、そのまま食べたり、おつまみに便利です。
【材料】
好みのきのこいろいろ(写真はしいたけ・ぶなしめじ・えりんぎ・ブナピー各1パック)
☆(塩麹大さじ3、唐辛子1本)
きのこは石づきを除き食べやすく裂く。
鍋に湯を沸かし、きのこを1~2分ゆで、ざるにあける。
粗熱をとったきのこを保存容器に移し、☆を加えて混ぜる。
冷蔵庫で保存し、2~3日で食べきる。
塩麹の分量など→コチラ
そのままおつまみに。
サラダやお豆腐ににのせたり、きのこパスタやオムレツの具などなど。